大特車(大型特殊自動車第一種免許)
大特免許は、大型特殊自動車を公道で走らせる場合に必要な運転免許証です。全長4.7m、幅1.7m、高さ2m、時速15km/hを超えるトラクターを運転する場合は、大特免許が必要です。
入校資格
入校手続きはいつでもできます。
取得年齢 | 18歳以上 |
---|---|
視力 | 両眼0.7以上 片眼0.3以上 |
色別 | 赤色・青色・黄色の識別がはっきりできる方 |
- 眼鏡・コンタクトレンズ使用可
- 身体に障がいのある方、そのほかご不明な点はご相談ください
入校時に必要なもの
- 免許証(所持している方)
- 住民票(本籍地記載の6か月以内のもの)ただし免許証を所持している場合は不要
- 印鑑(スタンプ式不可)
料金案内
所持免許 | 技能時限 | 学科時限 | 規定教習料金 | 諸経費 | 総額 |
---|---|---|---|---|---|
普通車以上 | 6 | 0 | 91,500円 (税込 100,650円) |
12,730円 (税込 14,000円) (②⑤) |
104,230円 (税込 114,650円) |
免許なし (原付含む) |
12 | 22 | 174,500円 (税込 191,950円) |
15,230円 (税込 16,750円) (②⑤⑥⑦) |
189,730円 (税込 208,700円) |
- 諸経費の内訳
-
- ①修了検定……… 10,000円(税込 11,000円)
- ②卒業検定……… 12,000円(税込 13,200円)
- ③仮免受験手数料……1,700円(非課税)
- ④仮免交付手数料……1,150円(非課税)
- ⑤写真代………728円(税込 800円)
- ⑥教科書代………1,500円(税込 1,650円)
- ⑦問題集………1,000円(税込 1,100円)
- ⑧SDカード申請料……… 670円(非課税)
免許取得までの流れ
-
適性検査
-
技能教習
第1段階
(所内) -
技能教習
第2段階
(所内) -
卒業検定
-
卒業(証明書交付)
-
免許申請または試験場
-
免許証交付